魂斗羅 アニバーサリーコレクション

魂斗羅 アニバーサリーコレクション

Konami Digital Entertainmentアクション & アドベンチャークラシックシューティング
¥3,300
2 個のサポート言語
2 個のサポート言語

説明

コナミグループ創業50周年を記念し、珠玉の名作を集めた「アニバーサリーコレクション」が登場! 本作では最強の闘士「魂斗羅」の戦いを描く戦場アクションシューティング「魂斗羅」シリーズから10タイトルと、秘蔵の開発資料を含む「ボーナスブック」を収録。 KONAMIの歴史を彩った名作の数々を、この機会にぜひ遊びつくしてください! ◆『魂斗羅 ザ・ハードコア』とその欧州版『PROBOTECTOR』を初移植! 『魂斗羅 ザ・ハードコア』と主人公をロボットに変更した欧州版『PROBOTECTOR』(1994)がファン待望の初移植! 『魂斗羅スピリッツ』の欧州版『SUPER PROBOTECTOR ALIEN REBELS』(1992)も収録されています。 ◆クイックセーブ機能搭載! プレイ中、どこでもセーブできるクイックセーブ機能を搭載。 ◆秘蔵の開発資料やスタッフインタビューを収録! 秘蔵開発資料、当時のスタッフのインタビューなどを収録した大ボリュームの「ボーナスブック」を搭載。 【収録タイトル紹介】 『魂斗羅』(1987/アーケード) 2人の魂斗羅とエイリアンの死闘を描く記念すべきシリーズ第1作。 『SUPER魂斗羅 エイリアンの逆襲』(1988/アーケード) グラフィック・演出が強化されたアーケード版『魂斗羅』の続編。 『魂斗羅』(1988) アーケード版『魂斗羅』のコンシューマー向けリメイク作品。プラスαの要素が多く遊び応え満載の1作。 『CONTRA (北米版)』(1988) コンシューマー向け『魂斗羅』(1988)の北米版。 『SUPER魂斗羅』(1990) 『SUPER魂斗羅 エイリアンの逆襲』をベースに、多彩な追加要素を入れコンシューマー向けに再構築した作品。 『魂斗羅スピリッツ』(1992) 回転・拡大・縮小機能を使用するなど、初登場の要素も多い新生魂斗羅。 『コントラ』(1991) モノクロハードで魂斗羅の魅力を見事に表現した1作。 『魂斗羅 ザ・ハードコア』(1994) 暴走した機動兵器に立ちむかう4人の新主人公の活躍を描く。 『SUPER PROBOTECTOR ALIEN REBELS』(1992) 欧州版『魂斗羅スピリッツ』。 『PROBOTECTOR』(1994) 欧州版『魂斗羅 ザ・ハードコア』。

発行元

Konami Digital Entertainment

開発元

Konami Digital Entertainment

リリース日

2019/6/12

一緒にプレイする

  • Xbox One
  • Xbox Series X|S

機能

  • Xbox ローカル協力プレイ (2-2)
  • Xbox ローカル マルチプレイヤー (2-2)
  • シングルプレイヤー
  • Xbox 実績

エディションの比較

  1. 魂斗羅 アニバーサリーコレクション
    このエディション

    魂斗羅 アニバーサリーコレクション

    ¥3,300
    字幕はありません

    魂斗羅 アニバーサリーコレクション

    ¥3,300
    このエディション

  2. 魂斗羅 ラン&ガン バンドル

    魂斗羅 ラン&ガン バンドル

    ¥4,950+
    字幕はありません

    魂斗羅 ラン&ガン バンドル

    ¥4,950+

    含まれているゲーム

    魂斗羅 オペレーション ガルガ魂斗羅 アニバーサリーコレクション
    ゲームに移動

次の製品に含まれています